気ままな撮影日記







岐阜撮影行
2011.06.11 Saturday

大分、岐阜にも慣れてきた?w

変な時間に昼食をとり
変な時間に寝たら
変な時間に日記を更新・・・。


あ〜風邪しんど。
声がでないもんだから
(なのに撮影に行くなってなw)

乗鞍へ向かう途中のトンネル。
トンネル内で分岐があるのはめずらしい?

今日もやって参りました。クリンソウ群生地
この前とは光の加減が違って良い感じ。

その後四十八滝へ。
一番形の良いと思われる
上段滝だったっけかな・・・
それを撮影。


アイヌ語という単語をみて
ここは北海道?ってちょっと錯覚w


その後帰りに、
しらほねへ

すごい水量〜
一の瀬方面へ行こうと思ったんだけど
ミツガシワは終わってたという情報で

竜神の滝を撮りにきたんだけど
道路工事のため撮影できず・・・w

竜神の滝の下に下りて
撮ってきました。


2日目は・・・
声が更に悪化w

そして予定の時間には起きれずww

ちょっと遅めに出発。
(もう少し早く出とけばよかった。)

中津川への高速トンネル。恵那山トンネル
約8kmトンネルが続きます。

そしてまた、栄馬さんに会ったしww

「こんなところまで来るんだ!?」
って本人びっくりしてました。

飛水峡初めて行ったのですが
けっこうな雨が降ってたということもあって
地形にびっくり。
溶岩が雨などの浸食によりこういう地形になってるそうです。
これは滑りやすい・・・。

落ちたら鎌池どころではなく・・・

火サスだっ!ww

高所恐怖症の方には
足がスクむかもしれませんね〜。
橋から見るとこんな感じ。

鍋倉高原同様
雨が降ってたので合羽を着てたんだけど
超蒸れる〜!

もう着てるものがびしょびしょ。

温泉行く気満々だったのでw
撮影後、下呂温泉に向かうことに。

途中腹ごしらいw

日本三大名泉
有馬、草津、下呂。

下呂温泉へようこそ〜

スマホがここでも大活躍。
日帰り温泉で検索で

雅亭へ。
日帰り入浴受付は15時。

今何時?14時50分〜!
丁度いいw


もう貸しきり状態。
って入ったら

えっ?!
畳!!w
こりゃ驚いたーーw


いやぁ、ほとんど内湯には入らず
露天風呂で入ったり、あがったりw

さっぱりさっぱり。

風呂上りに
そしてスイーツで検索して
近くのゆあみ屋へ。
さすが、浴衣イイネ〜♪

ここはスイーツを食べながら
足湯につかったりもできるみたい。

ソフトの中に温泉たまごが
入ってるスイーツ!
う〜ん。うまいw

すでに観光w
温泉街を歩いてみることに
こういうところをのんびり
歩いていて

下駄の音とか聞くと
あ〜のどかだなぁって思いました。


クリンソウ
2011.06.06 Monday

今日は岐阜県高山市の

クリンソウの群生地

宇津江四十八滝山野草花園に
行ってきました。

もう少し遅く出るつもりだったのですが
どこかで日の出ないし、朝焼けでも撮りたいなと
期待していたのですが・・・


銚子の滝で1時間ほど時間を食ってしまうハメに。

朝霧が出てて光芒がでるかなぁと
期待したのですが・・・なかなか
撮り様がなく。今回の反省。

そこから30kmくらい走ったところに
花園がありました。

9時開園だと思って1時間くらい仮眠しようと
8時ちょい前に到着したのですが

8時開園で絶妙なタイミングで入園できました。

ここは岐阜県高山市なのに
何故か松本のお客さんと逢うしw

本日快晴につき
コントラストが強すぎる〜・・・泣き顔
なので
ハーフNDの4を使ってみることに。
ちなみにこれはガラス製で樹脂製のものに比べると
色がつきにくい分、扱いが難しいです。


一面にクリンソウが咲いています。


樹の配置が良くて狙ってたら
周りにこんなに人が・・・w



後は雲待ちです。

雲が発生して
少し陰る瞬間をひたすら待ちます。


撮影終了後
松本のお客さんご夫婦と
一緒に軽く昼食を。
山菜そばとおにぎり。


そして食後のデザートるんるん
食後、四十八滝に行く予定だったけど
時間的な問題とピーカンで
ちょっと厳しそうだったので
帰ってきました。


ミツバツツジ
2011.06.02 Thursday

今日は
佐久穂町の

八千穂高原に行ってきました。


朝3時に出発で
諏訪湖SAに寄るのも久しぶりでした。

天気が悪いものの夜景はきれいでしたね〜。

メルヘン街道を走り
麦草峠を走ります。

霧が出てて良い感じだったのですが
ガスが出すぎてて何も見えないw

雲間から朝日が奇跡的に見えたのですが
そのときは車で向かってました

雨にも関わらず
大勢の方が撮影に来てました。

駒出池はほぼミツバツツジが満開です。
コナシも咲いていました。


自分はキンポウゲの咲くところの波紋を
撮るため約1時間居ましたが・・・

結果あまり納得のいくのが
撮れませんでした

そこから何度か往復して被写体を探すも
雨が強くなってきて帰ってきました。
途中の被写体。
この花なんてーの?
ノリウツギでいいのかな?

久々に
諏訪まで来たらやはり、寄るところは
ここでしょー!
ってことでうなぎの小林に。

ペロリと食べ、向かいのお客さんが
う巻きたまごを注文していて
食べたくなったので

頼んじゃいました♪
いやー、お腹いっぱい

帰りに諏訪のキタムラに寄って
店長さんと雑談してから
帰宅しました。


ブナの芽吹き
2011.05.026 Thursday


最近またサボり気味ですが・・・。
長野県と新潟県の県境の
鍋倉高原に行ってきました。


しかし・・・
情報通り

関田峠までは27日の午後4時開錠。

でもちょっと手前すぎね?w

スマートフォンのGPS表記では
茶屋池まで2.5km

峠を歩いて登らなくては・・・。

飲料水と軽い朝食、三脚、ライトを持ち
歩くことに。

暗闇の中、不気味に渓流の流れる
音とカメラのザックにつけた
熊除けの鈴だけが響く。

茶屋池に到着。
そこから更に1kmのブナ林の中へ。

日の出に間に合うか・・・。


ぎゃあああwww
ヤベ滑落する。


とりあえず日の出を撮影するも
うーん。ハレーションが取れない。



そこから移動をしながら撮影。
う〜ん。イイヨ〜るんるん

D3のファインダー内を紹介。
こんな感じで撮影しております。

けっこー芽吹いていました。
自分独り占めの鍋倉高原。

背後に気にすることなく撮影ができるというのは
良いですね。


通常の路はもう27日に向け
除雪が完了しております。


茶屋池〜〜〜
エックス!w

こんな感じ。


見づらいですが
右の小さく見えるのが車であそこから
歩いてきてます。

ふきのとうも咲いてます。


最後に
撮影者近影。



風景写真家1000人のメッセージ
2011.05.01 Sunday


3月11日におきた、未曾有の大震災の被災地へ
応援のメッセージを風景写真家1000人のメッセージを
下記サイトで公開しております。

http://www.fukei-shashin.co.jp/1000messages/

私も参加しております。
是非、ご覧ください。

撮影レクチャー
2011.04.25 Monday

先日仕事中に

お客さんに
「込み入ったこと聞くけど
 今度の休みはいつ?

どこか撮影に連れて行ってほしいんだけど
いいかな?」

言われたので
承諾。

本日朝5時にお店に集合で
どこ行こうかな〜と思いつつ
池田町の陸郷に行くことに。


まー行ったらお決まりで色々な人に
逢うわけで・・・ww


桜仙峡。

今年はホント駄目だね。
桜なのか枯れ木なのか分からない状態


とりあえず朝日にあたったのを撮影するも
隣でシャッターが切れないという事故が
発生冷や汗冷や汗


電池が無いっすね・・・コレ。


ってことで池田町のコンビニを3店周り
ようやく電池CR-2を2個ゲット!w
フィルムカメラを使ってる方なので
なかなか最近売ってないよねー。


少し戻り、水芭蕉とレンギョウを撮影。

そこで露出補正の基準と
PLフィルターの効き具合のレクチャー
あとは被写体の捉え方

などなどw

まー色々と聞いてくださいました。

夢農場の方へ行って撮影。


菜の花と桜



それから光城山の花桃の状況を見にいきつつ
安曇野?豊科?の
食事処で昼食を授業料として
ごちそうになっちゃいましたるんるん

ジャーン
天ぷら丼!

帰りに雰囲気の良い灯りがあったので写。



雨が降ったり、晴れたりと
なんか変な天気晴れたので
田多井経由で
安曇野三郷方面へ。

「色々知ってるなぁ」といわれましたがあせあせ

よく地元の人より知ってるね
といわれます・・・w


三郷小倉の桜は立派なんだけど
なかなか難しい被写体。。。


そこからお店の駐車場に戻り
解散。

1時間ほどして帰ってきて
そのまま眼科へ。


1年ぶりの診察と
使い捨てコンタクトを受け取りに。

診察・・・
十数秒で終わるww


向いの31で
しばしのスイーツタイム。

ヤベー、ウマーペンギン

撮影旅
2011.04.19 Tuesday

17日の仕事終了後
21:50分くらいに
駒ヶ根の中沢地区の桜(どんだけ行くんだ)
に挑戦するも可もなく不可もなく・・・w

その後中川村の
大草城址に行きました。

そのまま朝焼けを撮影するも全然焼けなかったなー。

日の出後は団体さまがやってきました。


その後西丸尾の桜をただ見に寄りました。

それから伊那に向かい
木曽駒が出るまでしばし待機。



それから大きく移動して奈良県の吉野へ。

世界遺産指定の
吉野山


到着したときには雨がポツリポツリ。


歩行者天国の一通のところになにやら車が待機している模様。

山警察の方に聞くと
17:00以降は歩行者天国を解除して

奥千本のところまで車でいけるらしい。
行く途中は下町の商店街みたいな感じのところを抜けるのだが

これまた狭い。
すれ違う車とはホントギリギリな感じでした。

一番奥の駐車場に車をとめて行こうと思って
しばらく歩きました。

上から戻ってくる人に聞いたら
もうこれから行ったら真っ暗になっちゃうよと
言われたのでやむなく戻ることに。


ザー!っとバケツをひっくり返したような突然の雨。

それでも中千本を撮りたいがために撮影。

地元の人としばし東屋みたいなところで雑談。


山霧が良かったが光が少ないね〜。


そこから大阪まで引き返すことに。
途中バイパスを間違えたり・・・

JCTを間違えて高速を降りることに。。。
もう疲れて集中力が薄れてますね。


首都高よりは道幅が広くて走りやすいぶんだけ
まだ良いかなーという印象。


さらりとした梅酒を呑んで
グッスリ睡眠。


翌朝8時半くらいに出発。
なんかモノレールとか立体のICとかJCTを見ると
都会に感じてしまう田舎者ですww


高速を走っていると前方にこんな車。
なんかスーッと吸い込まれる感じが好きですね。
この反射。(運転中になにしてるんだw)


色々な県を跨いで移動しました。
長野から始まり、
愛知、岐阜、滋賀、京都、大阪、奈良

雨雲とともに北上するかのように
けっこうな雨当たり率でした。

最後に立ち寄ったのが
長野県の喬木村の氏乗りの桜。


すごい綺麗なピンクな存在感がある桜です。

だそうです。



今にも雨が降りそうな中撮影・・・。

やはり振ってきた・・・。


イ・・イタイw


と思ったらあられが。


このくらいなら・・・と思ってたら
猛烈にあられが!!


桜の近くにある白いテントに一時避難。
もう、そこに居た婦人部の人とのお茶会みたいな
感じになって

お茶は出るわ、食べ物出るわw、お土産にヤクルトもらうわでww

その中でも「オコギ」のおひたしをいただいたけど
美味しかったな〜。


こういうのを食べてるから体が丈夫なんだね〜。
学名は「ヤマウコギ」


雨がザーザーでしばらく談話。

そのご止んで・・・。


快晴!なんじゃ。この変わりやすい天気。

そしてまた雨。

飯田ICの近くまで戻り
遅い遅い昼食。

ガッツリ食い。


そして松本まで帰ってきました。
往復932キロの旅でした。

飯田・駒ヶ根・中川村
2011.04.011 Monday

本日お休みだったので
南信〜伊那谷方面の桜の撮影に行った。
23時前に出発

2年前から訪れてる
駒ヶ根の一本の桜があるので
それを中心に星をと思い行った。

しかしまだ桜がつぼみの状態。

北〜西にかけて駒ヶ根市内の灯りがあるため
なかなか難しかった。

お決まりなのか
美しい、しだれ桜の下にはお墓があります。


お墓の横で撮影。
ちょっと怖い。
2時すぎまで撮影


そこから飯田方面へ
松川ICを降りて・・・
睡魔で仮眠。
3時くらいまでチーン。


元善光寺の麻績の里
舞台桜・石塚の桜に行きました。
着いたときには4時頃になっていて
星の撮影というよりは
もう朝への撮影のスタンバイ。


日の出後の舞台桜。


納得の?撮影を完了後

喬木村の氏乗りの桜を撮影しに行くも
全然つぼみの状態で写メを撮ることさえせず・・・w


そこから中川村方面へ。

中川村の西丸尾の桜
手前からミツマタ・レンギョウ・枝垂れ桜の春の競演。

とはいかず。
全体的にまだ早い。


飯田以外はつぼみの状態が多かったので
本日の撮影は終了


中川村から駒ヶ根ICに移動中
「あれ?辰野さんの車のナンバーって○○でしたっけ?」


11日から伊那谷で桜の撮影ツアーをしている
辰野プロの車とすれ違った。

電話での話しによると
やはりツアー中でした。

なかなか早いとどうにもならんですもんね。

またまた睡魔に襲われ。
小黒川PAで仮眠。
そして
ソースとんかつ。



食後の一杯。

ワタシのためにドリップ中


本日の撮影はここで終了。

TheStarrySky
2011.04.04 Monday

ホームページのタイトルにも
つけているこの

満天の星空という意味。

前の仕事をしているときに
どこにも撮りにでかけられないけど
星だったら、どこで撮っても同じもの(星雲など)が
撮れるからそういう写真をサイトに載せよう

あと単純に星空が好きなので
そういう意味でつけたホムペのタイトル。

桜の木を入れて星を回して撮ってみたいと思ってた。
急遽仕事のシフトが変わり今日もお休みになったので

群馬県の沼田市にある
1本桜を入れて撮ってみようと思い
その予行練習ということで

22時くらいに出発。
途中藤岡SAで睡魔に教われたが
そのまま直行。


久々にこんな星空を見た。
ほとんど光害もない状態。本日は新月。
観音さまもいらして。。。

ちょっと怖いw
しかもビニールハウスのビニールが
ときたま
バフッ!って音がなると

ギクッ!っとwww
結構ビビリです。


早速撮影して
コンポジット目的に1時間+1時間で

2カット撮影。

4時過ぎに
反対に目が覚めてきたので
そのまま栃木の佐野市に向かうことに。


途中日の出で光芒が!!
撮影したものの・・・
手前に電線が・・・w


カタクリの花は気温があがってこないと
花が反らず画にならない。


眠くてボーっとしてて
徘徊老人たびさん出現。



昼くらいまで撮影。
知り合いの方から
栃木と言ったら佐野ラーメンを是非食べてくださいという
メールをいただいたので
スマートフォンで
検索して行きました。

う〜ん、ウマかったです!


お昼も食べたので
ついでに?
華厳の滝に行ってみたかったので
行ったのですが・・・

これこそ可もなく不可もなく・・・。


行く途中の坂道。

ナビでの表示・・・

心が折れそうにww


それでも行ってきました。
そして帰るときは下りもこんな感じ


ここは対面交通にはなっておりませんで
片道通行でした。


帰りに信号待ちでとまってるとき
ふと隣を見ると・・・!


ブタのおしり〜w



結果的にほとんど寝ずの夜中からの撮影で
かなりヘトヘト。


今日は早く寝よう。。。


第2弾 久遠寺
2011.04.03 Sunday

ここ最近の暖かさで一気に開花が進んだ久遠寺
に行ってきました。


23時頃に2時くらいまで仮眠をし
3時集合で身延山久遠寺に行ってきました。


5時過ぎに到着
青くなってきた空を入れて撮影開始。

今年は日曜ということもあっても
まだこちらの方は満開ではないので
混み混みという感じではなかった。

麗坊(うるわしぼう)が6-7分咲き。

上の始祖堂の方がほぼ満開。

ここをメインに入れて撮影されてる
方々が多かったですね。


あとその奥に

樹齢400年の枝垂れ桜がありました。


ここら辺を諦め悪くマクロ撮影してて
少し時間をくったあと・・・
(自分は諦め早かったw)

今日は終始曇り空でしたが
太陽が薄っすらと薄雲から照らしだしたので
何とか撮影したいと

かなり四苦八苦・・・。

帰りにまた麗坊と北之房に寄って撮影。


そこから先日のロケハンで調べておいた竹林に
行くことに。


先日よりかなり開花していました。

ちょっと試しにカメラのファインダーのところに
ケータイのカメラをくっつけてみて撮影してみました。

実際カメラで構図してるのはこちらです。


こんな感じで撮っています。


本日の撮影はここまで!


帰りに諏訪湖SAで昼食〜
諏訪湖を眺める人たち。

ポイントは大きくマイナス補正ですね!


お昼にボリュームあるもの食べ過ぎた〜

夕食は飛ばしても良さ気?


身延山久遠寺
2011.03.29 Tuesday

今日は
山梨県の身延町にある
久遠寺に行ってきました。

まだ全体的にちらほら咲きだけど
どんな状況なのか行ってきました。


3時15分頃出発して
松本ICから
増穂ICまで高速で移動


山梨県に入ったところで
高速も全て50キロ規制がされてました。

インターを降りると
ほとんど街路灯もついていなくて
ほとんど真っ暗な状態。。。

徐々に明るく東空を眺めつつ車で身延山を
目指します。

まだ開花も足踏み状態なので
ほとんど観光客は来てませんでした。

でもこういう時こそ
撮れるものもあるはずと・・・。

久遠寺の本堂につながる
エレベーターを使って上がります。


本当・・誰もおらん。

お坊さん達の朝のお経を
聞きながら
白い息がでる
静かな日の出を迎えました。


去年探したけど
見つからなかった竹林の近くの桜を
ようやく見つけることができました。


ここは割りと朝日も入り込むので
曇りくらいの方がコントラストは均等になって良さそうです。


もう一度
戻り撮影を開始。
(結構咲いてるところもあるんですよ。)


麗房のところで
昨年撮影した写真展に出品した
「想いを胸に」も
ここで撮影しました。

朝日が向こうの山を照らし
樹々が黄色く輝きます。

今回は一部分を望遠でひっぱり
背景処理をしました。


見ごろは31日〜からみたいですが

麗房はもう少し後になるんじゃないかなぁ
という感じでした。


ファインダーを覗いた世界
2011.03.28 Monday

例年
月末のこの日くらいには
山梨県身延町の久遠寺の桜が満開になっている。

だけども
今年は1週間くらい遅い。

予定では
今日、明日とで
山梨に行く予定だったが
開花が足踏み状態ということで
冬の撮影に逆戻り。

かなり、悩んだが
夜中から久しぶりに星空撮影にでかけることに。
午前0時に集合し

梅を入れて星空も考えて
安曇野のわざび大王農場へ。

アングルなどの良い梅が見当たらなかったのと
松本に近い場所は雲が多くて無理〜
ということでさらに北に行くことに。

大町の仁科三湖
カシオペヤ座が地平線からすぐのところにあり
形が大きかったので撮影開始。

もうすぐ4月というのに-7度くらいの気温。
寒い。。。。
湖の縁には薄氷が

月の出が2時1分
でも山があるので実際見れたのは午前3時くらい。
4時くらいまで外で撮影してたのね・・・w
寒さで集中力が欠けてきたのもあり

5時40分の日の出に備え
しばし車の中で休憩後
氷の撮影。

おぉープリズム反射が出てる!
しかしどんどん日の出が・・・。

やはり難しい。。。
う〜ん。

微妙な角度でプリズムの反射が現れたり消えたり・・・。


日の出してからも
良い反射を探し湖沿いをウロウロ・・・。


見つけたっ!

ケータイで撮った写では分からないが
ファインダーを覗いた世界は別モノ。

ナニコレー!!?
こんな色が出るなんて自然ってスゴイ!
かなり興奮して撮影しました(笑)
こんな興奮は結構珍しい?

今回は意外な収穫になりました。

帰りに中綱湖の近くの福寿草の
群生地に行ってみましたが
まだ雪の中。

ウバユリの枯れ木が雪に埋もれていたので
スマートフォンでパシャリ。


帰りに朝食?(昼食)を食べて
本日の撮影は終了!



節分草
2011.03.19 Saturday

平成23年3月11日に発生致しました
東北地方太平洋沖地震にて
被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。


本日、長野市のホクト文化ホールで

プロの風景写真家の米美知子さんの
特別セミナーに行ってきました。

直前まで中止になるのではないかと思っていたが・・・。
第16回信州写真展の特別セミナーということでした。

未曾有の震災もあって
本来は撮影どころではないが。
せっかく長野市まで行くので
早めに出て節分草のロケハンということで

更埴ICで降りて
戸倉宿キティパークに行ってきました。
(キティちゃんは居ないからね。)

試したいレンズがあって
マクロ撮影がしたかったので丁度良かった。

ベローズを使っての撮影。

これはどういう仕組みかというと・・・
ケントデリカットがメガネをこうやってするのと
原理は同じです。


しかしこのベローズ使い方にクセがあるので
結構、家の中で練習しておきました。

今日は体(指)で感覚的に覚えたのでスムーズに
扱うことができました。

400mmの単焦点レンズをつけて上から見ると
こんな感じ。う〜ん。長い。


隣の方で撮影しに来てたおっちゃんからも
「おっ、ベローズじゃねぇか」と言ってましたね。

この節分草すごくちっこい花なので
普通のマクロレンズではかなり近寄らないと撮れないです。

しばし撮影して、会場へ向かうことに。
50名以上はいたでしょうか・・・。
風景写真の撮り方のセミナーでした。

参考になる点も多く・・・

そして有難くなり睡魔が。(ぉぃ

写真の撮り方うんぬんもそうなんだけど
米さんの講義の進め方も学んできました。

やはり一点の同じ場所で撮るのではなく
色々視点を変えて撮るのが大切という点。

適正露出もプラスマイナス0が適正ではなく
自分が何を伝えたいのかを作品にする明るさを
適正露出とする。

米さんの
「何か絶対作品を撮ってやる!」
という撮影スタイル好きですね。

13時から開始で米さんは東京在住の方で
計画停電のこともあり少し早めに終わった。

講義終了後
米さんと記念撮影にパシャリ。


米さん「若い方もおられるのですね〜」


あれ?俺のこと?(笑)

「風景写真出版」から

東北関東大震災の被災地に贈る
「風景写真家1000人のメッセージ」が来ていたので

早速優先して送りました。



王滝村・自然湖
2011.03.10 Thursday

本日はお休みで北の方は
天気が悪く、南の方へ行ってきました。

下道ということもあり時間がかかるので
4時半に集合し
木曽路を走ること約2時間目的地自然湖に到着。



天気予報が当たり、晴れ。
光線の状態が時間と共に
早く変わってきます。


光と影で作られる
作品を撮るために・・・


結構走りました


岡谷からの写真クラブ?の方々

もうここ何日か通ってるそうです。


そのほかにも滋賀ナンバーや
尾張小牧ナンバーもありましたので
やはり有名どころ?

撮影に夢中で2時間ほど
外に居ました。


そこから王滝トンネルを
抜けて奥のなんだかの村(テキトー)

露出は外に合わせて大きくマイナス補正!
ケータイでもできるようになってすごいですね。
(たびさん水平になってません・・・w)


このときスマートフォンで画面をタッチすれば
そこにピントが合うということに
このとき気付いたので
それまでは、ちょっとピントが甘かったです。
携帯もキレイだなー。


そこからロケハンも
兼ねて
清滝・新滝に行ってみることに。


ここは冬には氷柱になります。
氷の厚さで青みが加わり
自然のすごさを改めて実感。

けっこう暖かさで
上から崩れてきてて、危ないので
携帯でパシャリ。
来年は是非とも撮りたいところです。


お昼くらいになったので
ここで戻ることに

木曽でそばを食べて、本日の撮影終了〜!


ここ2日間くらいで気付いたスマートフォンの活用。

●DOCOMOでもスカイプのアプリをDLして携帯から
利用できる

●3Dコンパス(緯度・経度も)を写メできて
グーグルアースに活用できる。

ホントスマートフォン便利です。
(使いこなせれば・・・)

雪降りの日
2011.03.07 Monday

休みの日に悪天候と重なるたびです。

どうも。


「どうせ、明日は天気悪いから眠くなるまで起きていよ〜」


で、寝たのは朝の6時半すぎ。
おぉ〜、けっこう雪降ってるなぁと
就寝。


写友の方から
雪降り撮影を教えていただきたいのですが
ご都合よろしいでしょうか?

とメールをいただいたので



結局、問題がなかった(?)
スタッドレスに交換して・・・
(一体なんだったのだろうか。)


湿り気のある雪なので
光城山によりしばし撮影。

しかーし、雪が止んで参りました。


そこから
大町へ


昼ということもあり
「豚のさんぽ」へ


こんな感じ。


豚さんがお迎えしてくれます。



店内はこんな感じで
夜には飲み屋さんになってる感じ



限定の角煮入りラーメンを注文しようと
するもあと残り1食。

まっ、こういうことですね。



腹ごしらえもしたので
そこから仁科三湖へ。


すっかり雪も止み・・・
今日はロケハーン!
大町にラーメン食べにきました〜w
写メも撮り忘れ・・・


中綱湖のところで
ちょっと撮りました。


撮られてた・・・w



そこから高瀬渓谷へ行ってみることに。


龍神湖。



高瀬ダムはきれいなグリーン色。



一度奥へ行ってみるも
撮るとこがなく・・・戻ってきました

念願の?
雪が降ってきたので
撮影することができました〜

今年2度目のフラッシュを使った撮影。

雪降りの撮影はレンズに舞い込んでくるので
取り払いながらの撮影です。


本日はここまでで撮影終わり〜!



帰りに興味のあった
スマートフォンを見にDOCOMOショップへ。
案内のオネーさんに色々質問を・・・


ギャラクシーSの ホワイトが
あら。在庫もあるのねw

ってことで機種変更ww
(何。この決断の早さ)


もう帰ってきてから
夕飯も食べずにいぢりまくりました。


使ってたFOMAの方のメール等をこちらに移したくて
早速やってみました。

とりあえずメールを全件マイクロSDにコピー。
その後はパソコンに移して変換ツールを使用します。
VMGtoEML等のソフトを使用して
「****.vmg」を「*****.eml」という形式に変換します。

変換した後はまたSDカードに移してSPモードアプリで
「取り込み」を行うと完了。


自分のホムペも見てみたり・・・w


スマートフォンの
壁紙の画像を先日撮影した夜景を使いましたー

どう?なかなか良くね?

ちなみに指で横へずらすと壁紙も横がまだあるので
一緒にスライドしていきま〜す。


熱中して時間の経つのも忘れて
睡眠不足・・・w


さて・・・今日はおやすみ〜


光が与える作品の印象
2011.02.28 Monday

今夜から明朝にかけて
天気予報で出ていた晴れマークも
消えてしまった2連休。

マターリ過ごしています。。。


福寿草も今年は良いかなと^^;
桜の季節まで温存?


去年の3月11日には静岡の白糸の滝に出掛けてました。


帰りに静岡から飯田に抜けるルートを


うちの可愛いナビちゃんにしたがって
行ったのが運の尽き。


崖くずれしてるような変な峠
あたりは真っ暗。
車を降りると見えない動物の奇声。

よくまぁ俺をこんなところに導いてくれたww


松本に着いたのはおかげさまで
深夜1時くらいだった記憶。



さてさて


光が与える作品の印象とは。



PENTAX645NU
FA645 80-160mmF4.5
100mm域 RVP100
絞り優先オート 
1/10 F22 +0.3EV PLフィルター使用。

上記は日の出前。
光の状態はフラット。作品の印象としては
これこそ可もなく不可もなく・・・w



PENTAX645NU
FA645 80-160mmF4.5
100mm域 RVP100
絞り優先オート
1/30 F22 -0.3EV PLフィルター使用。

日の出後。
光の状態は逆光。 作品の印象としては
光によってつくられる、雪原の表情などが
強調されております。


やはり光が勝負!
だれか光くれ〜〜


たびの夜景撮影教室
2011.02.22 Tuesday


お客さんと夜景を撮りにいくことになって

仕事終わって、21時お店の駐車場に集合。


自分も含め4人で塩尻峠に行きました。
(一名拉致に近い状態で連れていきましたが^^;)


右から左からww
色々な質問などが飛び交う中


撮影しておりましたが・・・
(自分ほとんど撮影できてませんが・・・w)


色々撮影の方法を教えました。

●ホワイトバランスの変更
●ピント位置を決めて、AFモードをマニュアルに変更。
●多重露光(画像合成)
●露光間ズームやピントリング回し。


上手く撮れると、やはり撮影って楽しく思えます。
でも実際、ひとりで行くと、何をどうして良いのか
分からないので

そういうときに、誰かにすぐ聞けると安心して撮影も
できるし、楽しくなります。


自分もひとりで撮影するより
会話をしながら撮影する方が確かに楽しいので

1時間半ほど外に居て撮影しておりました。


Q.なぜピントを手前に合わせたのか。

A.この場合奥にピントを合わせたとして手前がボケていると
 失敗写真のように見える。
 また、ピント位置はほぼ∞(無限)に近いので
 奥はピントを合わせたとしてもどちらにしても少しピンが
 甘くなるため。
 

Q.感度200(低感度)でシャッターを切るのはなぜ。

A.高感度でシャッターを切ると
 まず高感度ノイズが出てしまうのと
 長秒時ノイズものってしまうので
 低感度ですこし長い時間(30秒)ほどで滑らかな仕上がりになります。


露光間ピントリング回し。

ピントを無限から一気に手前の方に露光中に回す。
このタイミングは割りと何回か撮影して決定。

上の写真は30秒空けてる間の残り4〜5秒くらいで
一気に最短ピント位置まで回した。


こんなことを教えながら撮影してました。

そのお礼にみんな夕飯を食べてなかったので
中華料理屋さんに連れていってもらいました

しかし・・・もう2時で
眠い。


もう今日は寝ます。
おやすみなさい。。。。


冬景撮影
2011.02.21 Monday

 仕事で会議が終了してから
遅い夕食をとり、仮眠もしないまま・・・w

0時30分

月齢16の中

大町、仁科三湖-白馬


に撮影に向かいました。

丸々1ヶ月くらい撮影に行ってなかったので
バッテリーはほぼ0に近い状態
(充電してけよ・・・w)
車の中で充電しつつ向かいました。

木崎湖に入るところに
ローソンがあるので
立ち寄ったとき

薄暗い中どこかで見たことある車が
交差点を走っていくのが見えた。

(後々、やはり辰野さんだと分かった)



木崎湖で月明かりの中での撮影。
う〜ん

可もなく不可もなく。。。


そこから白馬村(佐渡)に向かい
月夜の下、すすきを探すがもう芯のみ。

枝振りの良い株を探すも
なかなか見つからず・・・。

「あ、これ良いじゃん!」

と思ったら歩いてきた足跡が・・・w
(とても勉強になりました。)


そこで結局-8度の中
2時間くらい撮影してたのか。

終盤、体の芯から凍えて集中力散漫。





木崎湖へ戻ってくるも、普通に日の出。
光線状態は普通。

氷の状態も普通。


まぁ。ただ撮った?状態?


それでも、ちょっと面白いところを
どうキリトルか。

そこから中綱湖へ行ってみると
朝もやが湖面から上がっているも
アシの並びがここは密集してるので
ちょっと画になりにくい。



それでも
太陽が昇ってきてから
良い場面に遭遇できるも

う〜ん。やはり80-400mmのレンズが欲しいところ?


再度木崎湖へ戻り、逆側のロケハンをして
本日の撮影終了。